【必読】あなたが可愛くなれるかはカットする前から決まっているのはご存知でしたか?
こんにちは、suiuの原です。
桜も満開を迎えそして散り始めましたね。
当店のある中目黒は最近、普段よりもかなり賑わっているように思います。
普段並んでいないお店までも列をなしていたり、駅前の交通規制を必死に行う警備員の方たちがいたり、なんだか桜の時期は皆本気なんだなぁー、と感じている今日この頃です。
前置きはさておき、本題に入らせていただきます。
これを読んでくださっているそこのあなた!お聞きします。
「 あなたは美容室のカウンセリングで髪型の相談やお悩みの共有など美容師さんと100%出来ていますか? 」
「 毎回担当の美容師さんがカットする髪型に大満足していますか? 」
できていないあなたは今回のブログを読んでいただけますと、すべて解決できるかもしれません!
それではまずカウンセリングとは、美容室に到着後、席に着席、その後「カットの前にどんな髪型にするかの相談をすること」を指します。
例えば。
美容室にカットをしにいくとしましょう。
一般的な美容室の大体のカウンセリング流れといたしましては、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美容師「こんにちは、よろしくお願いします!」
お客様「あ、お願いしますー」
美容師「今日はどうしましょうか?^^」
お客様「あ、えっとー、、ちょっと切りたいなと思いまして^^;」
美容師「そうなんですねー!こんな感じですかね?(画像や雑誌等で髪型のイメージを数個見せる)」
お客様「あ、そうですねー、、もうちょっと横は長めが好きかもしれないです。あと前髪は悩んでて、、、」
美容師「なるほど、そしたらこんな感じはどうですか?」
お客様「あ、はい、一応画像持ってきたんですが、、、(美容師にスマホの髪型画像をチラッと見せる)」
美容師「ありがとうございます!いいですねーこれにしましょう!ちなみに前髪はどうしましょうか?」
お客様「切ろうか伸ばそうかちょっと悩んでまして、、もし切るとしても長さとかもどうしようかなぁと、、」
美容師「じゃあ、前髪は最後に切りましょうか?^^」
お客様「あ、わかりました、お願いします」
美容師「よろしくお願いします!それではシャンプーします^^」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ざっと、こんな感じではないでしょうか?
この流れはあくまで僕の考えるフィクションですが(笑)なんだかありそうですよね?
一見すると、まぁ普通にこんな感じだよねって思う方が多いかもしれません。
しかし僕からするとこちらのカウンセリングは残念ながら0点です。。。
素敵にも可愛くもなれないと思います。。。
理由を以下にまとめます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◼︎お客様がやりたい髪型の未確認(お持ちいただいた画像のどこが好きなのか?長さ、形、質感、動きなど)
◼︎お客様の気分が未確認(雰囲気を変えたい、セットを楽にしたい、明るい気持ちになりたいなど)
◼︎お客様の髪の現状の未確認(縮毛矯正している、黒染め、セルフカラーやカラートリートメントしている等)
◼︎お客様希望の髪型のテイストが未確認(可愛く?上品?シンプル?クール?モード?ナチュラル?など)
◼︎お客様の苦手な髪型の未確認(襟足が短すぎるのは嫌、前髪が浮きやすくなるのは苦手、重め苦手など)
◼︎お客様が今後髪型をどうしていきたいかの未確認(この日までに伸ばしたい、いつかバッサリ切りたいなど)
◼︎お客様のご自宅でのセット方法の未確認(朝濡らすのか?アイロンを使うのか?道具は使わないなど)
◼︎自宅で使用中のスタイリング剤の未確認(オイル、バーム、ワックスなど、もしくは使用しないのか?)
◼︎実は気になっている挑戦したい髪型があったかもだが確認されていない
◼︎美容師側のプロの髪型提案がない(お客様の髪質、骨格を踏まえた美容師目線のオリジナルの髪型提案※やらなくてもよくあくまでご提案)
などなど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセリングにおいてはこれらをすべて確認する必要があると僕は思っています。
美容院に行って髪型の仕上がりに満足できない理由はカットの前の様々な美容師側の「準備不足」でしかないと感じています。
しかしこれって難しいもので、お客様側が1つ1つ確認していくことではないんですよね、基本的には。
無理ですよねこんなに皆さんが上記の事項をすべて暗記し、当日美容師に伝達することって(笑)
美容師側が基本的に準備し、ご誘導させていただく流れなんですよねと僕は思っています。
例えばそうですね、旅行に行く時もまず目的地を決めますよね?
それから行き先で具体的に何をするのか、交通手段や宿泊場所を決めていきますよね?
1、何時に家出よう(手段)
↓
2、交通手段は新幹線にしよう(手段)
↓
3、行き先は〇〇にしよう(目的)
という順序の方は限りなく少ないと思います(笑)
まずは3を決めてから1や2を決めますよね。
美容室における髪型も同様です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●どんな気分で、どうなりたくて、どんな髪型にするのか?(目的)
↓
◼︎そのためにはカットはこうしていきましょう、カラーやパーマなどをした方が目標の髪型に近づけるのか?(手段)
◼︎理想の髪型を維持するためにケアはサロンでするべきか自宅でもするべきなのか?(手段)
◼︎毎朝のセットはスタイリング剤をつけるだけ?アイロンやブローは必要?(手段)
◼︎次回の来店までにはこのくらいに伸びているから、今後はこんな髪型ができる(将来の目的)
などなど…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じですよね!
いやはや。
だいぶ長くなってしまいすみません、そろそろまとめますね(笑)
素敵で可愛い髪型をつくるためには、
【 カウンセリングがすべて 】
ということです!
いつも美容室に行っても髪型に満足できない方はぜひ、美容師さんの「カウンセリング」に注目してみましょう。
今の担当美容師さんは完璧で相性も最高、というのであればそれは非常に素敵なことです。
もしそうではない方はいろいろな美容室に行ってみる方法しかないと思います。
もちろん僕自身もあなたのお悩み解決の力になれたら嬉しく存じます。
お読みいただけた時点でうすうす僕の美容師としてのスタンスはお分かり頂けたかと存じます。(真面目でこだわりの強い文章の長い美容師です。笑)
よろしければご予約待ちしています。
あなたも明日から素敵で可愛い髪型になって、日々の生活を楽しんでみませんか?
最後まで読んでいただきましてありがとうございます!^^
suiu 原 郁